オープンソース

Trac Lightningをちょっと突っ込む

Trac LightningではデータベースはSQLiteなので、エクセルなんかからちょっとデータベースを突っつくときなんかに何使えばいいの??って探していたら・・・あった!はじめ見つかったのがVBからSQLiteを使うこのdhSQLiteっていうライブラリ。どうやら、同じ…

Wicket with Openid その1

OpenIDをWicketで使うためのライブラリ?後で読む http://code.google.com/p/wicket-auth-openid/ →これまだ何もアップされていなかった・・・WicketでOpenIDを使いたいと思っていた矢先だっただけに、んー残念! それだったらこのURLの方がまだ助かる。Re: …

へぇーこんなのあったんだ

Wicket Tシャツ http://d.hatena.ne.jp/t_yano/20081014/1223932841 個人的にはマグがほしいっす。Click版も作ってほしいなぁ。 ブログからたどれるリンク http://www.cafepress.com/apachewicket

は、はずかしいい・・・

hsqldbいいよ!気軽でいいよ!って人に勧めるけど、これ見てびっくりはてなキーワード:hsqldb http://d.hatena.ne.jp/keyword/hsqldb なんと「えっち、えすきゅーえる、でーびー」が正しい読み方だって。今までなんて読んでたかって?自分は勝手に・・・ 一…

hsqldb

すごく基本的なことだけど・・・忘れないためにメモ ポートを指定して起動。下記はtry〜catchは省略 起動するとき、引数でポートを指定する。 ServletContext context = getServletContext(); org.hsqldb.Server.main(new String[]{"-database", context.get…

All-In-One-Trac・・・捨てた!

昨日書いたこの本について・・・ではなくてTrac Lightningについてです。 Trac入門 ――ソフトウェア開発・プロジェクト管理活用ガイド http://d.hatena.ne.jp/nigredo/20080924/1222264956 予想通りなかなか良い内容かと思います。この本とはあまり関係ないけ…

ブログパーツ作ってみたい!その1

そう思ったけど、なかなか作り方なんて書いたサイトは見つからない。そこでチョッと調べてみた。そこでなんでもいいんでブログパーツをということで「ねこびーん」の貼り付けコードをチョッと見た。ブログパーツの貼り付けコードなんて何か呪文のようで今ま…

Wicket教育用資料

ここの続報 http://d.hatena.ne.jp/nigredo/20080821/1219330803 一応サンプルまでのドキュメントを作りました。とりあえずなんでまだ荒削りですが公開します。Wicketを使う際の説明資料と、サンプル、簡単なアプリケーションを作る際のブランクアプリケーシ…

Wicketのイベント制御あれこれ

Wicketを使う際、イベントなんかはonSubmit()をオーバーライドしたら実現できるけど、でもコレって自分にとっては非常に嫌な感じがする。無名クラスでってのは簡単でいいけど、無名クラスのメソッドをフックするポイントができないので、Wicketを基幹業務に…

Wicket教育用資料のたたき台

これの続編 http://d.hatena.ne.jp/nigredo/20080821/1219330803 とりあえず、Webの仕組みをチョッと理解しつつ、Wicketを使ったサンプルを作らせるまでの資料を作ってみた。なにぶんこういった資料はバイアスがかかりやすいので、なるべく特定のフレームワ…

Wicket-jaについて

Wicketで一つアプリケーションを作ってみて思ったこと。 大概の情報はWebに落ちている。それを応用する力があればいい。でも落ちている情報を使ってみたけど、本当にこれでいいの??的な感じになることがある。でも、こんな簡単な質問をWicket-jaに投げても…

Wicketの教育用資料

これについての続き いまWicketで作っていて思ったこと。 http://d.hatena.ne.jp/nigredo/20080724/ 自分で面白いと思ったことを共有できたらいいよね。ってことで、チョッと近い将来を見越してWicketでWebアプリを作るための教育用の資料を作ってみればいい…

みんなの試験

これに関する続きです http://d.hatena.ne.jp/nigredo/20080808 先日公開した、「みんなの試験」ですが、まともな問題が無いと恥ずかしいので「平成20年度 春期 ソフトウエア開発技術者 午前」を作ってみました。 IPAのサイトにあるPDFデータが画像データ…

Wicketでくだらないもの作ったよ。

Wicketで何か作ってみたいと思っていたとき、会社からJavaプログラマ試験対策をしてくれと言われ、こんな事を思った、今更紙で試験とか作ってもつまらないし、一つアプリケーションを作ってみんなに解かせりゃいいんじゃないか?? そうおもい、画面なんかを…

Wicket PropertyModelの利点はコレか??

まさかぁ!!とは思うけど。 正直、ササッと作るときにはモデルって考え方が非常にウザく感じた。コンポーネントのコンストラクタでモデルを指定しなかったら勝手にnew Model()をしてくれ!とか。でも、更新可能なテーブルを作るには、コレではまずくてPrope…

Wicket。ドメイン直下で公開するとき

過去2つほど書いてみたこの悩み。 http://d.hatena.ne.jp/nigredo/20080804 http://d.hatena.ne.jp/nigredo/20080805 まず、経緯として自分のアプリケーションは仮想ホストを使ってサブドメイン直下をアプリケーションルートとしている。こんな感じに。 htt…

Wicket

昨日書いたこれ http://d.hatena.ne.jp/nigredo/20080804 職場から見ていてどうやら、サイトトップページに遷移するパターンが駄目らしい。とりあえずドメインに入れたものはサブドメイン直下(aaa.foo.jp)がコンテキストルートになるようにしている。この…

James

今作っているもののユーザ登録画面でメールを飛ばすところでつまずいた。メールサーバはピュアJavaと言うことで何も考えずにJamesを使っているけど、一応自分のドメイン経由でhotmailなど自分のアドレスに飛ばせた(と思われる。エラーがこなかったので)が…

WicketでImageButtonを使う。

WicketでImageButtonの使い方を知ろうとしてWebで探したけどどこにもナーイ!!Javadocにはサンプルが無いし、サンプルアプリケーションにも見当たらない。しょうがないので日本語じゃなくてもいいからと探していてやっと見つけたのが中国語のページ。でもコ…

Wicket

目下、Wicket勉強中。 使った感じはClickよりカチっとした感じのものが作れる感じ。でも難点はドキュメントかなぁ・・・Clickのドキュメントの充実振りは異常なくらいに感じたけど、業務システムを作るときはアノぐらい作るよね。 WicketのJavadoc・・・白す…

Ant Gui Editor

あーさっきの対象ファイルの読み込み・・・GEFフレームワークのなかになるんだから、GraphicalEditor#inirializeGraphicalViewer()でやれっていうのだろうか・・・(P514の話) なんか、わかんねぇ・・・

Ant Gui Editor

org.eclipse.ui.editorsを拡張するけど、表示しようとするファイルを読み込む部分ってどこだろうと追っていてやっと分かった馬鹿者なのであるが、ここに書いておく。エディタクラス(継承) TextEditor系を継承したエディタクラスの場合 public void doSetIn…

Ant Gui Editor

Antのbuild.xmlをはじめから書こうと思ったとき、考えた・・・「はじめから書けない・・・」有名なAnt Editorはタグを自分で打っていく感じなので、タグの意味、タグ名称が分からないと真価を発揮しない。しょうがないので、自分向けにGUIで書けるAntエディ…

EditArea

IE限定だけど、Submitしたあと同じページに帰ってくる(当然EditAreaがまたロードされる)ような画面だと、なぜかJavaScriptでエラーとなる。なんでかなぁ〜と思って調べていたら画面自体のエンコーディングとja.jsのエンコーディングが異なる事によってお…

EditArea

んー、描画が2重になるね。何が悪いんだろ。

Flamel like a CMS

以前、ClickFrameworkのサイトから切り出してsourceforge.jpにアップロードしているflamelを更新しました。次のサイトを手早く構築するために色々と手を入れていたのですが、テンプレートファイルをTABLEタグベースのデザインからDIVタグベースのデザインに…

EditArea

昨日の続き。今度はZ80のもの。適当です。ハンドアセンブルしていると、段々アセンブルされた16進数を見ているだけで何のことか分かってくる。記憶だけど、大体のコードはLDレジスタへのロードで始まるから21から始まる。で、マシン後が終わるところ当た…

Edit Area

syntax definition file を作ってみた。何にしようかなと迷ったが、MSX BASICとZ80Aマシン語なんてのが簡単そうでちょうどいいかなと思った。 正直BASICはvb.jsとbasic.jsがあるので挑戦し甲斐がないし、マシン語はニーモニック表を手に入れれば簡単かなと思…

Edit Area

Edit AreaにはJavaなどの言語をハイライトするためのファイルがいくつかあるけど、このファイルを作るためのメモメモ・・・ 新たに言語をハイライトするためにはこんな感じでファイルを作る。’ほげほげ言語’ってのがあったとする。そうすると、edit_area/reg…

Jericho Html Parser

Jerichoを使って整形する場合はOutputDocumentクラスを使うけど、どうやら開始タグや終了タグなんかをいじるのは簡単だけど、内容をいじるのが難しそう。 サンプルを見ても分かるように単純にSegmentの内容をいじるのではうまくいかず、各タグの開始位置や終…